ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

五人家族の貧乏(ケチケチ)キャンプ

子供三人の父母が、なるべくお金をかけずに キャンプを楽しむブログです。

くつわ池にてぐるキャン②

   

くつわ池にてぐるキャン②

夜もふけて参りました。
お月様が綺麗に見えてます



くつわ池にてぐるキャン②
このキャンプ場、夜になったら投光器がキャンプ場を明るく照らしてくれます。
けっこう明るい。

そして、一晩中つきっぱなし。
消えないの!この投光器ポイントをゲットしたら、バーベキューの肉が焼けたかどうだか問題も解決か?

でも、この真下にテントたてちゃったら明るすぎて寝れないのかな(笑)

くつわ池にてぐるキャン②
夜になると、雨を呼ぶ男が雨を呼んできました。

クイックタープの中に避難。
タープの上に光っているのは投光器

くつわ池にてぐるキャン②
ケロシンランタンが良い味出してくれます。
クイックタープ内では十分明るいですね、そして暑い(笑)
冬場なら熱源として十分の力を果たしてくれそう、冬キャンのストーブだなこりゃ。

何度か降ったり止んだりを繰り返して来たので、11時ごろにはお休みタイムに。

旦那一人でランタンの明かりを落としたりして過ごしてたのですが
そのままコットで横に。

2時ごろ、寒さで目が覚めてゴソゴソ。
湿気と寒さのダブルパンチ(といっても旦那は極度の寒がり)
車から寝袋を出して上にかけるも、コットって下から冷えが上がってきて
流石に寝れず、結局寝袋の中に入る事に。

最初から入っておけばいいものを・・・

朝は、ホットサンドメーカーで肉まんを焼いてみた。
すぐに食べちゃったので写真撮るの忘れた(涙)
ホットサンドメーカー、これで挟んで焼いたらなんでも美味しい気がしてきた。

残念ながら写真撮ってません。

朝起きた時は雨の影響でテントも水滴がついていたのですが、朝から暑くて直ぐに乾く。


子供は朝から昆虫採取。
くつわ池にてぐるキャン②
おにやんまゲットだぜぃ。

撤収はあわてて撤収したので、ここも写真撮れず。

一応、キャンプ場の写真は撮っておきました。
くつわ池にてぐるキャン②
くつわ池にてぐるキャン②


素敵なキャンプ場だし、また行きたいね。

くつわ池ぐるキャン①



このブログの人気記事
くつわ池に行ってきました〜。
くつわ池に行ってきました〜。

フジカとニューアルパカと冬キャン
フジカとニューアルパカと冬キャン

焚火とストーブのあたりかた
焚火とストーブのあたりかた

偽物オニヤンマさん
偽物オニヤンマさん

ツインピルツフォークLとピルツ12
ツインピルツフォークLとピルツ12

同じカテゴリー(グループキャンプ)の記事画像
琵琶湖県立こどもの国でキャンプ
白川渡オートキャンプ場
くつわ池に行ってきました〜。
くつわ池にてぐるキャン①
淡路島旅行
同じカテゴリー(グループキャンプ)の記事
 琵琶湖県立こどもの国でキャンプ (2021-08-09 13:22)
 白川渡オートキャンプ場 (2021-08-01 15:41)
 くつわ池に行ってきました〜。 (2021-02-14 19:27)
 くつわ池にてぐるキャン① (2019-09-11 11:38)
 淡路島旅行 (2019-07-28 10:00)



この記事へのコメント
こんばんは。

やっぱりくつわ池はいい所ですね。ブログ読んでると久々に行きたくなりました。

第1サイトをご利用なんですね。我が家は主に上の第2サイトの通称「緑の広場」を利用してました。第2サイトの方が景色が綺麗だし静かだと思います。

ちなみにこのキャンプ場の弱点は真冬になると水道管が凍って破裂し使えなくなることがあります。

懐かしくなるレポをありがとうございます!

マサカリマサカリ
2019年09月12日 19:25
マサカリさんこんばんわ

この日は、第二サイトが大賑わいで一杯でした。
第一サイトは利用者が少なく、第一サイトを利用してみました。
第一サイト、道路際で車の音が気になりますが、まあ許せる範囲かと。

今度は第二サイトを利用してみます!
偵察には行ったので、雰囲気は掴んでるので。

おお、水道凍っちゃう(汗)
トイレ使えないのは辛いですが、基本我が家キャンプ場の水場は使わない
ので!冬キャン乗り切れるか!冬キャン仕様で挑んでみたい。

是非是非くつわ池に(笑)

Giglio(ジリオ)Giglio(ジリオ)
2019年09月12日 20:38
コメント失礼します。

投光器【とうこうき】

特定の方向を照らすため強いビーム状の光を発する装置。通常フィラメントを集中した投光器用電球や水銀灯などと反射鏡,レンズ等を組み合わせる。探照灯(サーチライト),舞台照明に用いられるフラッドライトやスポットライトなどがある。

街灯(がいとう)とは、道路等公共用地や共有地などを照らすために設置された明かりのことである
名無し
2019年09月14日 12:08
名無しさん
コメント有難うございます。
街灯ではなく、投光器が設置されてるんです。
これを投光器というか、街灯と言うかは微妙なんですが・・・
赤白の作業用の投光器なんです(笑)

Giglio(ジリオ)Giglio(ジリオ)
2019年09月14日 13:05
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
くつわ池にてぐるキャン②