ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

五人家族の貧乏(ケチケチ)キャンプ

子供三人の父母が、なるべくお金をかけずに キャンプを楽しむブログです。

モンベルコンパクトヘッデン

   

モンベルヘッデン!

このブログで一番最初に取り上げたネタだとおもいます。

会社の近くに、モンベルの本社がありまして初めて訪問。

せっかくなのでヘッデンを購入したので、新旧の違いをアップしてみたいと思います。

モンベルコンパクトヘッデン


まず、大きさですが
重さはほぼ同じです、これは誤差の範囲内かな?
モンベルコンパクトヘッデン
モンベルコンパクトヘッデン

両方とも70グラム程度 卵一個分でしょうか?


変更点を見ていきます。
モンベルコンパクトヘッデン
デザインは少しシュッとした感じでしょうか(関西弁ですねしゅっ)

モンベルコンパクトヘッデン
電池ケースは、電池蓋が外れてどっかにいかないようにくっつきました。
きっと、電池が切れて真っ暗な中でも電池交換しやすいのと、前のヘッデンは蓋が閉めにくかったのを改善してあります。

モンベルコンパクトヘッデン

スイッチは、旧型はワンプッシュで点灯しましたが、新型はダブルクリックでの点灯に変更。
やはり、鞄の中での点灯を防ぐためですね。


モンベルコンパクトヘッデン
大きな変更のポイントはレンズ!
旧型はコリメートレンズでしたが、新型はマルチリフレクターレンズに変更されてます。

コリメートは光を集めて一つの点にして遠くまで光を飛ばす事が出来るレンズ。

マルチリフレクターは、リフレクタ(反射板)を加工することでレンズカットではなく光を拡散させる方式。

ころっと仕様がかわってきました。

旧型はとりあえず遠くに光をと考えて作られたバージョン。

新型はよりワイドに手元を照らすと考えられて作られたバージョンですね。

モンベルコンパクトヘッデン

電球色の手元ライトも変更されています。

旧型は電球色に近くオレンジが勝ってますが、新型はもっと白っぽい光に変わりました。

モンベルコンパクトヘッデン


配光も、旧型は角度が狭く遠くを目的にしているのに比べ新型はよりワイドに広範囲を照らす事を意識している様子。

壁面に照射すると分かりやすいかな?
モンベルコンパクトヘッデン
二つ同時に点灯してもいまいち分かりにくいのでISO下げて少し暗くして・・・

モンベルコンパクトヘッデン
新型の手元球の配光

モンベルコンパクトヘッデン
旧型の手元球の配光

新型の手元球がかなりワイドな広がりを見せてます。

旧型はオレンジ色が強いし、配光角度が狭くこちらも遠くまで飛ばすイメージでしょうか?


では、メインの配光はどうでしょうか?

モンベルコンパクトヘッデン
だいぶんと広く配光が取られてます。

壁面に照射してみましょう!

モンベルコンパクトヘッデン

右側が新型、左側が旧型です。
違いがよくわかりますね。

単体で見てみます。

新型
モンベルコンパクトヘッデン


旧型
モンベルコンパクトヘッデン


遠くに光を届けるより、よりワイドに広範囲に光を届ける仕様に変更された模様です。


うーん、これは好みですからなんとも言えませんが、わたしは手元球の色はオレンジの強い旧型が好きですね。

後、耳掃除に使うならコリメートレンズの集光して照らす方が取りやすい(笑)


新旧どちらも良さがあり、新型は旧型の悪い点を改善していますが、光り方は好みって所でしょうか?
テントの中や山小屋での使用をメインと考えると新型の配光がベストですし
ちょっと外のトイレとなったら旧型の遠くまで照らすは軍配が上がりそうです。

しかしLEDの差が出てるのでやっぱり新型が明るい!のではないでしょうか?

電池の持ちも明るさも新型が改善されてます。
メイン球 45ルーメンから 60ルーメンに明るく。
手元球は 5ルーメンは変わらず 80時間から 115時間に持ちが長くなりました。

モンベルの新しいコンパクトヘッドランプ!

みなさんも欲しくなりませんか?

ちなみに、カラーが大きく変更されたので、次女はこの色をやたら気に入ってます。





このブログの人気記事
くつわ池に行ってきました〜。
くつわ池に行ってきました〜。

フジカとニューアルパカと冬キャン
フジカとニューアルパカと冬キャン

焚火とストーブのあたりかた
焚火とストーブのあたりかた

偽物オニヤンマさん
偽物オニヤンマさん

ツインピルツフォークLとピルツ12
ツインピルツフォークLとピルツ12

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
素敵なペグ入れ見付けた
偽物オニヤンマさん量産型プロトタイプ作成
偽物オニヤンマさん
冬キャンのマストアイテム
鹿番長のクーラーボックス
マキタの扇風機購入
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 素敵なペグ入れ見付けた (2021-08-21 21:23)
 偽物オニヤンマさん量産型プロトタイプ作成 (2021-01-09 12:10)
 偽物オニヤンマさん (2021-01-04 21:19)
 冬キャンのマストアイテム (2020-12-13 14:52)
 鹿番長のクーラーボックス (2020-10-15 21:28)
 マキタの扇風機購入 (2020-09-14 16:59)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
モンベルコンパクトヘッデン